先日、ヘルメットキーホルダーを製作している株式会社ハリタ様の、東大阪にある工場を訪れました!
自身も大学時代に甲南大学でアメフト部に所属していた、社長の張田忠雄様。アメフトとの出会いは?キーホルダーを作ったきっかけは?そして仕事への想いやこだわりなど、インタビューさせていただきました。

山澤:まず張田さんが、アメフトをどんな感じで始められたか、どうして甲南大学で体育会アメフト部に入ることになったか、フットボールに関わり始めたきっかけを伺いたいと思います。

張田社長:大学入るのに1年浪人してまして。大学入ったら、体を動かしたい、スポーツをやりたいなと思っていました。そう言う流れで、甲南大学に入学したんですが、当時甲南で華やかなスポーツといえばアメフトだったんですね。ちょうど私の入学する前の秋シーズンで2部落ちしたんですけど、見た目華やかなスポーツでしたから。

山澤:勧誘とかではなく、自分で入ったんですね。高校時代は何かスポーツをされていたんですか?

張田社長:はい、自分で入りました。高校の時は、スキー部。珍しいですね大阪でスキー部は。その中でも、ノルディックスキーという、走るスキー。どちらかと言ったら地味なスポーツで、大学入ったらもうちょっと華のあるスポーツやりたいなと。

山澤:どんなポジションをされていたんですか?

張田社長:大学時代は、ポジションはワイドレシーバーと、ディフェンスバック。よくあるリャンメンです。当時、甲南大のアメフト部、人数少なかったんです。初心者でしたが、比較的試合に出してもらえるのも早かったですね。

山澤:高校アメフト経験者はいらっしゃったんですか?

張田社長:ほぼ初心者でしたね。今は一学年に4名スポーツ推薦も取っていますし、だいぶ変わってきてます。
とにかく、しんどかったことしかあまり記憶にないですね(笑)。人数少ないし練習もしんどいし、試合はリャンメンでベンチにはなかなか帰れないし。
甲南大のアメフト部自体が、私がいた4年間、一部のとの入れ替え戦に行こうと一丸になっていたんですが、結果的に一回も入れ替え戦にはいけずじまいでして。残念ながら。
しかし、楽しい学生生活でしたね(笑)。

山澤:特に印象に残った試合はありますか?

張田社長:4回生の時の最終戦で、同じリーグの神戸学院大との、ブロックの優勝決定戦。そこで、私が致命的なミスをおかしてしまいまして。その後得点を入れられて、結果的に負けたんですが、それが情けなかったですね。

山澤:割と強烈な思い出ですね。ちなみにどんなミスを?

張田社長:ディフェンスで、相手がパントになった。パントが上がって、ボールに近づいたら、あんまりええことないですよね(笑)。それが近寄ってしまって…ボールに触ってしまって。押されていたという声もありましたが。まあ結果的に触って、相手がリカバーした。それで相手ボールになり、その攻撃ですぐにタッチダウンを取られたんですね。

山澤:それで負けてしまったと。

張田社長:そうそうそう。その敗因は私だったみたいなね。

山澤:逆にいい思い出はありますか?

張田社長:うーん、あんまり…パスはまあまあ取ってましたが。そんなに強烈ないい思い出はないですね(笑)。

山澤:人数が少なかったとのことですが、4年生の時で合計4、50人ぐらいでしょうか?

張田社長:35、6人でした。

山澤:それは少ないですね。

張田社長:少ない少ない!私らの学年は7人でした。だからどうしてもリャンメンになるし、おまけにパントとかキックオフもやって、もうふらふらになってました(笑)。ですが、練習でも、オフェンス・ディフェンス両方練習するじゃないですか。これもいい経験だったなと、今思います。社会でもなんでもやらなあきません。仕事も、なんでもやらないと。それと一緒で、好き嫌いは言ってられないなという感じやから。

山澤:社会人では、全然アメフトをされなかったんですか?

張田社長:サイドワインダーズというところで2年間やりました。甲南のOBが何人かいたから、ちょっとこいや、という感じですね。

山澤:社会人としてのご経歴を伺えますか?すぐにハリタに入社したのか、あるいは他で働いた後なのか。

張田社長:すぐにこのハリタに入らないで、金型の会社に3年言ってました。修行ですね。というのも、うちの父が、「大学卒業してすぐ自分の親の会社に入っても何もでけへん。金型屋さん行って、技術をつけてこい」と。

山澤:この近くですか?ご自身で見つけられたんですか?

張田社長:この近く、東大阪市内です。1社目は父の知り合いの人の紹介でしたが、何ヶ月で辞めて。自分でハローワークで見つけた2社目で、3年ほど。
プラスチック製品って、基本が金型なんです。この期間に金型作るノウハウを身につけたから、今こういうヘルメットもできるようになったと言っても過言ではありません。その後ハリタに入り、当初は父のもと、社員さんと一緒に働いていました。

山澤:ありがとうございます。次に、ヘルメットキーホルダーを作り始めたきっかけを教えていただけますか?

張田社長:シャープ産業さんという会社があるんですが、そこの社長が関学アメフト部のOBということもあり、アメフトのヘルメットできないかなという依頼がありました。それで、ファーストバージョンを作った。金型で苦労したんですけど、なんとかできましたね。約10年前です。

(これは第一号のものではありませんが、こんな小さなサイズのものもあったようです!)

山澤:商品を作られて、よかったなあと思われたことはなんでしょう?

張田社長:この商品見て、お客さんが、「これすごいね!」と、そういう評価をしてくれるのが嬉しかったですね。

山澤:大変だったことや、苦労したことは。

張田社長:苦労するのは、デキャルのサイズ調整ですね。(実際のヘルメットの)写真を、キーホルダーの大きさに縮小して、それを測ったりして。

山澤:ではほぼ正確なんですね。

張田社長:正確です。あと苦労するのは、デキャルを貼る位置。機械ではなく、手で貼っています。こだわっていることもこの点。この作業は、私だけしかやってない。誰かに任せて、変に貼られたら嫌ですからね。
(ヘルメットは)平面じゃないので、デキャルの形によってシワがつくのもあるんですよ。そのシワを爪で押さえて伸ばしたりしてます。
また、夏と冬では、温度が違うから、シールの固さが違う。冬の場合は、ストーブの横に置いて、温めてから貼ります。

山澤:今後の展望や、夢はありますか?

張田社長:展望としては、新しいものを作りたいと思っています。

(実は社長が考えている新製品の試作品を見せていただきました…リリースを楽しみにお待ちください!)

夢は、夢の夢かもわかりませんけど、アメリカね。NFLか、アメリカの大学、どこか一つでもやれたら。インスタなどで色々見ていても、なかなかないですからね。ヘルメットのキーホルダーで、こんないい質のものは。


ハリタ株式会社様では他にも多くの製品を製作されています。実際に作っている現場を見させていただくと、作業の細かさ、正確さ、その工程それぞれに驚きがありました。

張田社長、お忙しい中、インタビュー、また工場見学、ありがとうございました!

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です